学校ニュース

2022年5月の記事一覧

水曜日はロング昼休み

 西小では、毎週水曜日の昼休みを「ロング昼休み」にして、35分間遊びの時間にしています。

 元気っぱいの西小の子供たちは、ロング昼休みをとても楽しみにしています。学年を問わず、みんな仲良しです。

<5月11日のロング昼休み>

 

<5月18日のロング昼休み>

体力向上エキスパートティーチャー派遣事業(4・5年)

 5月23日(月)の2校時に4年生、3校時に5年生を対象に、体育向上エキスパート・ティーチャーをお招きして、体育の授業を行いました。

 「投げる」「跳ぶ」などの本校児童の基礎運動能力の課題に応じた耐力向上の運動を、体を動かしながら楽しく行いました。将来の健康寿命を長く保つためにも、それぞれがちょうどよい程度の運動をする習慣を身に付けて継続してほしいと思います。

 本校の体育の授業では、基礎体力の向上のために、楽しく活動量に満ちた体育授業の展開に努めています。また、積極的に外遊びも奨励して、「健やかな子」の育成を目指します。

 

薬物乱用防止教室(6年)

 5月18日(水)、4時間目に「薬物乱用防止教室」を行いました。

 栃木県警察署の方の講話やDVD視聴で、違法薬物の危険性について学びました。

6年生の子供たちは、講話を聞きながら、うなずいたりメモを取ったりして真剣に取り組みました。ロールプレイやクイズでは、多くの児童が手を挙げて意見や考えを述べるなど、積極的に参加することができました。

書写の授業から(5年)

 5月17日(火)の5年生の授業から(書写)

 西小学校では、今年度も引き続き、書写の授業で板橋先生に御指導いただいています。専門の方からの御指導を受けることにより、学習活動や日常生活に活かすことのできる書写の能力を育んでいます。

 それぞれが心を落ち着けて、一筆ごとに心を込めて字を書いています。「字を書く」という活動では、素早くメモを取る場面もあれば、点画を整えてじっくりと書く場面もあります。状況に応じて、ふさわしい書き方が身につくよう、励ましながら指導していきます。

第1回代表委員会を行いました

 5月13日(金)、業間の時間に第1回目の児童会「代表委員会」を行いました。

 西小学校の代表委員は、3〜6年生の男女各1名で構成されています。学校でみんなが楽しく安心して生活できるように提案をしたり、学校行事を計画・運営したりします。

 今後は、来月に予定されている「県民の日集会」で、どのような活動を行うかについて話し合って準備を進めていきます。自分たちの郷土である栃木県について、みんなによく知ってもらうため、代表委員としての初仕事をがんばっていきましょう!

ペア学年活動を行いました(2・5年)

 5月11日(水)の5校時、「ペア学年活動」を行いました。

 2年生が学校農園で行う野菜の苗植えを、5年生が手伝う形で行いました。5年生は2年生に対して、「自分でできる?」と尋ねながら、自分の力でできることはなるべく2年生に行わせるという姿勢で活動していました。

 苗植えが終わった後の児童の感想からは、「下級生の面倒を見るという経験は今まであまりなかったけど、楽しかったし、勉強になった(5年)」「5年生が優しく教えてくれたおかげで、野菜が植えられた(2年)」などの声が聞かれました。

 これからも、同じ西小学校に通う仲間としての絆を深めていけるような活動がたくさん行えるように、感染症対策を行いながら、工夫と努力を重ねていきます。

通学班長会議を行いました

 5月11日(水)、業間の時間に「通学班長会議」を行いました。

 本校は学区が広大で、半数近くの児童がスクールバスを利用して登下校しています。みんなが交通ルールを守って安全に登下校ができるように、ふだんの登下校の様子を確認した上で、指導しました。

 5月は、統計的にも児童が交通事故に遭う件数の多い月です。毎月通学班長会議を行うことを通して、自分で自分の安全を守る意識の向上も図っていきます。

視力・聴力検査を行いました

 4月から5月にかけて、児童の健康維持、増進のために、身体計測や腎臓検診など保健関係の検査がたくさん行われています。

 視力・聴力検査は、5月2日に上学年、5月6日に下学年を対象に行いました。保健室で聴力検査を受けた後、会議室で視力検査を受けました。密にならないようそれぞれの検査会場に入る人数を制限するため、子供たちは廊下で静かに順番を待ちます。子供たちの足元にある黄色い番号札、見えるでしょうか?

KLV(カリブー)お話会

 5月9日(月)の業間の時間、西小KLV(鹿沼図書館ボランティア)の皆さんによる「KLVお話会」がありました。

 今回は、1,2,3年生が対象でした。1年生には「なんだ、なんだ」「ミラクルベイビー」、2年生には「ねずみの嫁入り」、3年生には「おたまじゃくじのアッペとトッペ」などの読み聞かせをしてくださいました。3年生には、手品も見せてくれました。

 どの学年の児童も身を乗り出すようにして聞き入り、KLVの方の問いかけにも元気のいい反応をみせていました。

 次回の「KLVお話会」は、6月13日に1、4、5年生を対象に実施予定です。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

 

バケツに稲を植えました(5年)

 5月6日(金)の2校時、5年生がバケツに稲を植えました。

先日の贈呈式でいただいた種もみの芽出しをして、それぞれがバケツに移しました。

田んぼの状態に近くなるように土を丁寧にほぐしたり、鳥に食べられないようにネットを掛けたりする作業を、子供たちは一生懸命がんばっていました。

 米作りには、これからも水の管理を含めたくさんの手間がありますが、おいしいお米のためにがんばります!