学校ニュース

2017年11月の記事一覧

全校遊び(じゃんけん列車)

 本日の昼休みに、全校生による「じゃんけん列車」が行われました。今日の本番を迎えるまでに、遊びの内容や進行の仕方などを6年生の代表委員が中心となって話し合ってきました。今日は朝からラインを引いたり、放送器具を用意したりと準備を進めました。
 最初は校庭にばらばらになっていた全校児童が、じゃんけんをするたびに長い列になっていき、最後に全校生で1列になると、何とも言えない迫力や楽しい雰囲気がありました。最後までじゃんけんに勝ち続けた1位の児童と2位の児童には、代表委員会から素敵なメダルのプレゼントがありました。
 そして、最後に職員の誰も知らなかったサプライズがありました。それは、先日誕生日を迎えた校長先生に「ハッピーバースデー」の歌のプレゼントでした。代表委員の児童が密かに計画し、全校生が青空の下で、大好きな校長先生のために歌をプレゼントしました。
 全校生みんなで遊び、最後にサプライズもあり、職員も含めた全員が温かい気持ちになりました。計画、準備、進行と頑張ってくれた6年生の代表委員会の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。
          

大根掘り(1.6年生)

 
 本日の業間に、1年生と6年生のペア学年で、大根掘りを行いました。2学期の最初にまいた種が、信じられないくらいに大きな大根になり、1年生たちは大喜びでした。どの大根が大きく育っているか6年生が1年生に教えてあげて、一緒に力を合わせて地面から抜きました。学校農園に大きな歓声や、笑い声が響いていました。
 おうちに持ち帰って、おいしく食べてください

 

持久走記録会試走(高学年)

 本日の2校時に、5,6年生の試走が行われました。最初は緊張していた様子でしたが、走り始めるとそれぞれが自分の力を発揮しようと、とてもよく頑張っていました。全員が完走し、本番に向けて自信がついたのではないかと思います。本番までに、もう1回試走を予定しています
  

薬物乱用防止教室~STOP the 薬物!~

   栃木県学校薬剤師会副会長の廣田孝之様を講師にお招きし、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
 薬物乱用とは、社会のルールからはずれた方法や目的で薬物を使うことで、違法薬物は、たとえ1回だけでも乱用となり、所持だけで犯罪になります。視聴覚教材を使い、わかりやすく、薬物乱用防止に関する正しい知識を教えていただきました。
 また、薬物乱用は絶対に許さないという意識の高揚を図るとともに、薬物を勧められた時に断る勇気の大切さや、自分自身を大切にする気持ちの育成なども、あわせて指導していただきました。「興味があって、つい…。」「一度だけ…。」という気持ちや甘い言葉に負けず、絶対に断らなければいけません。 合言葉は「断る勇気が未来をつくる!」です。6年生全員で大きな声で合言葉を言って、講義は終わりました。
 子どもたちには、今日の講義の内容をしっかりと心に留めて、安心・安全な生活を送っていってほしいと思います。各ご家庭におかれましても、是非、話題にしていただければと思います。

   


 薬物乱用の誘いや薬物への好奇心に負けない自分をつくるため、「大切な自分を守るための5つのポイント」を、イメージして、記入しました。

手話講習(4年生)

 
 4年生の総合的な学習には「みんなが住みよい町に」という単元があり、耳の不自由な方や目の不自由な方とどのようにコミュニケーションを取っていけばよいか考えながら授業を進めています。本日は、講師の星野先生と手話通訳の小森先生にいらしていただき、4年生の手話講習を実施しました。
    
 コミュニケーションの方法には、6つの手段があることが分かりました。その中の「口話」にチャレンジしましたが、とても難しかったです。
    
 その後、いろいろな手話を教えていただき、楽しく練習できました。上記の手話は、「かめ」だそうです。
   
 あいさつなども教えていただき、となりの席の友達と手話であいさつの練習をしました。また来週も、教えていただけることを、とても楽しみに思いながら授業が終了しました。

富屋特別支援学校鹿沼分校との交流会(5年生)


 今年度2回目の富屋特別支援学校鹿沼分校との交流会が行われました。
5年生みんなで分校のみなさんをお出迎えしました。そして、分校のみなさんの進行で始まりの会を行い、ペアを組んだ後、みんなで農園に行って大根を収穫しました。
 大きそうな大根を選び、ペアで息を合わせて「せいの!」で大根を抜きました。その大きさにみんなビックリ。予想以上に大きな大根に、みんな大喜びでした。
 その後、体育館で分校の先生が用意してくださったダンスとゲームをしました。最後に5年生が音楽の授業で練習した歌と合奏を披露し、分校のみなさんから盛大な拍手をいただきました。
 2回の交流会を通して、分校のみなさんと仲良くなることができ、5年生はとても嬉しく思っています。
 これからもずっと、分校のみなさんと西小の子どもたちの交流が続くことを願っています。

    
 
     

   

             

グループ 人権教育講演会


 本日6年生対象に人権教育講演会が行われました。主に同和問題と様々な人権問題について6年生に分かりやすくお話してくださいました。

 同和問題については、昔は技能集団を指していたようです。「えた・ひにん」と差別用語で呼ばれていた方達が、明治解放令以降職業を選べるようになりました。しかし、正確なことを知らずに間違った一部の悪いイメージだけが伝承され、偏見や差別意識につながっていったようです。

 また、人を見下し自分優位でいたいという思いが、今の部落問題にも通じているようです


   
 
 また、人権問題についても「人がみな生まれながらにもっている権利、そして、みなが平等であること」について教えてくださいました。「一人ではできなくても、何人か集まっていじめのない、頑張ろうとする前向きな学校生活を送って欲しい」というメッセージをいただきました。

 最後に子ども達から何点か質問が出されました。今回の講演会で学んだことを今後の学校生活に生かして、一人一人が大切にされる社会の実現につなげていって欲しいと思います。

 講師の先生、素晴らしいお話をありがとうございました

家庭学習アドバイザー活動開始!

 
 家庭学習アドバイザーのメンバーがいよいよ活動開始です。今日は、朝の時間に1,2,3,5年生の教室へ行き、それぞれの学年に応じた家庭学習の仕方や自分たちの取組、家で勉強するときに気をつけることなどを話してくれました。経験に裏打ちされたすばらしいお話でした。この家庭学習レクチャーを行うまでに、分かりやすい掲示物を作ったり、スピーチの練習をしたりと心のこもった準備をする6年生たちの姿に感心しました。次は、4年生、6年生へのレクチャーを行います。11月16日~22日までの家庭学習強化週間にぴったりの企画です。今後も様々な企画を考えがんばってくれるでしょう。
   

星 郵便局見学(2年生)


 11月17日(金)に2年生が生活科の校外学習の一環として、鹿沼郵便局へ見学に行きました。1学期にまち探検で学校の周りにあるお店に見学をしたことがありますが、今回は初めてみんなでリーバスに乗って校外学習に出かけました。
 この日を楽しみにしていた子どもたち。バスに乗る前のわくわくした様子でした。
 

 バスに乗車後、他のお客様に席を詰めていただいたり、譲っていただいたり…たくさんのやさしさや温かさにふれました。いろいろ話したい子どもたちがですが、公共のマナーを考え小さな声でひそひそと話していました(*^-^*)普段学校の中だけではできない、貴重な社会体験となりました。

 新・鹿沼宿で降車し、その後歩いて郵便局まで向かいました。到着すると係の方が待っててくださいました。まずは、ポストの中を見させていただきました。
 

 その後、中に入り、様々な機械やお仕事をしている様子を見させていただきました。
  
 
 最後に映像を見させていただいた後、子ども達から様々な質問が出されました。郵便局の皆様が、お客様から預かった大切な手紙や荷物を1分1秒でも早く相手にとどけるためのたくさんの工夫やご苦労を学ぶことができました。また、お客様に喜んでもらえるために、様々なことをしていることにも気づくことができたようです。

 鹿沼郵便局の皆様、お忙しい時期に貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
 保護者の皆様、子どもたちの準備のご協力、ありがとうございました。

持久走大会の練習が始まりました。

 12月6日(水)に行われる校内持久走記録会の全校練習が始まりました。月・水・金の業間に約8分間校庭を走ります。記録会まで3週間ほどあります。寒暖の差が激しい日が続きますので,ご家庭でもお子様の体調管理をよろしくお願いします。