学校ニュース

2022年11月の記事一覧

臨海自然教室⑦

 少し天気が雨模様になってきましたが、風は暖かく、寒さは感じません。

 子供たちは、海の図書館で思い思いの本を読んでいました。海についてわかったことをしおりにメモしている児童もいました。

 この後は、部屋に戻って入浴の準備になります。

   

臨海自然教室⑥

 オリエンテーリングが終わった後、フリータイムの時間に展望デッキに行きました。海全体を見渡せるデッキで、みんなで記念写真です。

 その後、早くも夕食です。ボリューム満点でしたが、1日中体を動かした5年生は、モリモリ食べていました。

           

 なお、ナイトハイクは、風が強く雨の予報もあるので中止とし、海の図書館で活動します。

臨海自然教室⑤

 最初の活動のオリエンテーリングが行われました。

 地図を見ながらチェックポイントを探し、隠されている言葉を当てるゲームです。急な山道を登ったり降ったりして、みんなで協力して活動しました。私は海の1番近くのチェックポイントにいたのですが、いくつかの班はそこを通らずにゴールしていました☺️どこが優勝したかは、お家で子供達に聞いてください。

    

臨海自然教室④

 臨海自然教室での初めての食事です。今年は、コロナ禍前の「バイキング」が復活しました。自分が食べられる量をとって、美味しくいただきました。黙食もしっかり守っています。カレーを中心とした、美味しいメニューでした。

           

臨海自然教室③

 とちぎ海浜自然の家に着きました。施設の先生から、生活のルールや施設の使い方などを教えていただきました。部屋に入ってからベットメイキングをしています。

海がきれいです。

 

  

 

  

臨海自然教室②

 笠間でトイレ休憩を取りました。途中、少し雨がぱらつきましたが、海の方面は明るく見えています。同じ日に臨海自然教室に行く他校とも会いました。以前、西小に勤めていた先生とも会い、子供たちは不思議そうにしていました。

 ここから、海浜自然の家に向かいます。

 

臨海自然教室①

 天気が心配されましたが、少し日差しが見える天気です。今日から3日間、5年生が臨海自然教室に行ってきます。出発式も無事に終わり、全員バスに乗って出発しました。みんなで協力して、楽しい3日間にしていきます。

    

学力向上コーディネーター訪問

 11月17日(木)、今年度4回目の学力コーディネーター訪問がありました。今回は、1,2年生の算数の授業を参観していただきました。

 1年生は,「かたちあそび」の学習で,みんなが家から持ってきた空き箱などを触りながら仲間分けをして,似ている形を集めて立体図形の特徴を考えました。

 2年生は,「新しい計算を考えよう」の学習で,3の段のかけ算九九の構成について,おはじきや図を使って考えたことをノートに書き,友達に説明しました。

     <1年生の授業の様子>

     <2年生の授業の様子>

体育館改修工事2

 6年生が修学旅行中ですが、その間も体育館改修工事は続けられています。

 体育館の周りの壁がずいぶんなくなってきて、鉄の柱がむき出しになってきました。体育館の隙間から見える夕日が、とてもきれいです。

修学旅行17

バスの中から、きれいな海と江ノ電を見ることができました。

圏央道が渋滞しているため、予定を変更して厚木でトイレ休憩を入れました。

「何時に着くかな?」と少しソワソワしながらも、DVDを楽しんで過ごしています。今は、ドラえもんを観ています。

 

修学旅行16

昼食後、バスに乗って学校へ出発しました。全員、元気です。

帰りは、きれいな湘南の海を見ながら帰ります。

バスの中から江ノ電を見られるかな??と、景色を楽しみにしているようです。

修学旅行15

鎌倉峰本でお昼ご飯です。

メニューは、豪華な天丼とうどんのセットです。

修学旅行14

鶴岡八幡宮での班行動の様子です。

おみくじを引いたり、お守りやお土産を買ったり、写真を撮ったりと、班ごとに自由に回りました。

修学旅行13

鶴岡八幡宮に到着しました。

まずは、ガイドさんの案内で見学しました。

 

 

昼食の時間まで、八幡宮内で班行動です。

修学旅行12

高徳院の大仏に到着しました。

事前学習で高さなどを調べて知っていましたが、実物を見て、その大きさにとて驚いている様子でした。

 

この後は、修学旅行最後の見学場所の鶴岡八幡宮に向かいます。

修学旅行11

大黒PAで休憩をしました。

道もそれほど混んでおらず、順調です。

バスの中ではDVDを観ながら静かに過ごしています。

修学旅行⑩

時間通りにルームチェックを終え、鎌倉へ向けて出発しました。

 

最後に、ホテルの素敵な中庭でパシャリ!

修学旅行⑨

 修学旅行2日目が始まりました。天気は快晴です。

*ホテルの部屋から見える風景です。

 朝の検温、健康チェックでは、全員、異常なしで元気でした。朝食では、みんな、何度もお変わりして食欲もりもりでました。

 今日も楽しい思い出がたくさんできる1日になりそうです。

*朝食時のみんなの笑顔を見てください!

*朝食のレストランはこんな感じです

 

修学旅行⑧

21:30〜22:00は節電タイムです。

「エコたび」の取り組みの1つとしてみんなで考えました。

この時間は、テレビをつけず、必要最低限の照明で過ごします。

テレビをつければ楽しい番組がやっているけれど、友達と話をしたり、カードゲームをしたりして楽しく過ごすことができました。

そして、部屋の電気を全て消すと…なんと満点の星空が現れます。

修学旅行⑦

 19時半頃にホテルに到着し、ホテル玄関前でバスを降りました。そこで部屋のカードキーを受け取ってから、ホテルに入りました。

 入室後、職員が部屋ごとに検温や健康観察を行いました。全員、異常なしでした。疲れた様子もなく、みんなとってもいい笑顔です。

 それぞれの部屋では、一人一人が今日の「振り返り」と「エコチェックカード」を記入していました。今頃は、順番に入浴し、部屋でくつろいでいます。

*部屋の中では、就寝までマスクを着用していますが、写真を撮る時だけ、マスクを外した児童もいます。

 

修学旅行⑥

 集合時刻前に、すべてのグループがそろいました。子供たちがどんな買い物をしたかは、秘密にしておきます。明日の夕方を楽しみにしていてください。

 全員、とっても元気です。7時10分にディズニーランドを出発しました。今、ホテルに向かっています。

修学旅行⑤

子供たちは班別行動中です。

日も落ちてきて、ライトアップが素敵です。

そろそろ夕ご飯を食べる班も出てきました。

集合時間まで楽しんで欲しいと思います。

修学旅行④

 職員待機場所のトゥモローランドテラスから、シンデレラ城がよく見えます。

今のところ、待機場所に来るグループはありません。便りがないのは、、、

順調に、楽しく活動中なのだと思います。

修学旅行③

 グループ活動の真っ只中です。広いのでなかなか子供達に会えませんが、こんな感じでディズニーランドを満喫しているようです。

〈グループ活動開始直前〉

〈活動中〉

修学旅行②

 首都高で事故渋滞に巻き込まれてしまたために遅れが生じてしまいましたが、無事にディズニーランドに到着しました。バスの中では、スカイツリーを見つけて周りの友達に教えてあげたり、ディズニーランドの建物を見つけて拍手したりと、わくわく感が抑えきれない様子でした。

 ランドに入園後、みんなで記念撮影をしました。その後、集合場所の確認をして、待ちに待ったグループ活動になりました。

*バスに中は、こんな感じで感染症対策がされています

*みんな、いい顔です!

修学旅行①

 あいにく、スタートが雨になってしましたが、今日から2日間、6年生の修学旅行です。今年度は、3年ぶりに関東方面への旅行になりますが、今回は、千葉、鎌倉方面へ行ってきます。

 ディズニーランドでの活動や鎌倉での見学など、楽しい思い出がたくさん作れるのではないかと思います。

 予報では9時頃に雨も止むそうです。六年生の皆さん、安全に気をつけて、楽しい思い出をたくさん作ってきてください。

*8時過ぎに蓮田SAでトイレ休憩をしました。雨は上がっています!

<出発式は、昇降口で行いました>

 

体育館改修工事1

 11月に入り、体育館の改修工事が本格的になってきました。作業は順調に進んでいるようです。

 今まで使っていた体育館が取り壊されていくのは複雑な気持ちですが、新しい体育館ができるのを楽しみにしているところです。

    

研究授業(4年)

 11月4日(金)、4年生の国語の研究授業を実施しました。説明文「世界にほこる和紙」について、前の時間までに確認してきた構造図の中にある語や文を参考にしながら、文章全体を200字程度に要約する学習を行いました。

 すぐに要約文を書き始める子、じっくり考えてから書き始める子、200字程度におさまらずに思案する子など、様々でしたが、それぞれが一生懸命に考え、集中して文章の要約に取り組んでいました。

研究授業(2年)

 10月26日(水)、児童の学力向上に向けて授業改善を図るため、国語科の研究授業を行いました。

 今回行った2年生の国語の授業では、それぞれの児童が見つけた説明文の工夫について付箋紙に書いたものを、グループ内で伝え合い、グルーピングする活動を行いました。

 子供たちは、グループの友達に自分の考えを伝え合い、意見を交流させながら、考えを深めていました。みんな驚くほどの集中力で、最後まで熱心に取り組んでいました。

脱穀体験(5年)

 10月26日(水)、5年生が稲刈りした稲の脱穀を体験しました。

 今年度も、「ふれあいみどりの村」の皆様に御協力いただいて行いました。「ふれあいみどりの村」の皆様は早くからお集まりくださり、5年生が校庭に集合する前に脱穀するための準備を整えておいてくださいました。

 まず、足踏み脱穀機を一人の方が回している間に、稲の束を持った児童が順番に脱穀を行いました。木製の足踏み脱穀機は、今ではなかなか入手することができない貴重な機械です。

(みどりの村の皆さんは、この機械を『ガーコンガーコン』とよんでいました!)

 その後、唐箕(とうみ)という機械を使って、しっかり実の詰まった籾の選別を行いました。

 脱穀体験の翌日、みどりの村の代表の方が、精米した真っ白なお米を届けてくださいました。 今年度も、田植えから脱穀まで、「ふれあいみどりの村」の皆様の優しく丁寧な御指導をいただいて、大変有意義な体験活動を行うことができました。

 「ふれあいみどりの村」の皆様、今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。

ミシンボランティア、お世話になりました

 家庭科の授業で、ミシンを使って作品を製作する学習があります。ほとんどの児童がミシン操作の経験がないため、今年度も、ミシンボランティアの皆様に御協力いただきました。

 5年生は「エプロン」、6年生は「トートバック」を製作しましたが、ミシンの糸通しや動かし方、縫うときの手の置き方など、一人一人に丁寧に教えてくださいました。

 ミシンボランティアの皆様の御指導のおかげで、素敵な作品が完成しました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

「早朝草刈り」お世話になりました

 10月30日(日)、運動会(11/12)に向けての環境整備のため、PTAの皆様が「早朝草刈り」を実施してくださいました。PTAの皆さんが集まる時間帯はまだ薄暗かったのですが、作業を開始する頃には朝日が登って明るくなりました。

 今回は、校内の草刈りと樹木の剪定を中心に作業してくださいました。感染症対策のため短時間での作業でしたが、校庭や樹木の植え込み周辺が見違えるようにきれいになりました。

 PTAの皆様、寒い中早朝から御協力くださいまして、ありがとうございました。