学校ニュース

2018年2月の記事一覧

少し寒さが和らいで

 朝の冷え込みが和らぎ、日中の陽射しもほんの少しだけ春めいてきた気がします。
 今週末は「ひな祭り」、図書室の装飾は先日からそんなムードを演出しています。
 
 家庭科室では5年生が、包丁でリンゴの皮むきをしていました。皮をむくというより削るような感じにも見えましたが、何でも経験を積まないと身につきません。家庭でもお手伝いできると良いと思います。
 

 
 
休み時間には、陽射しを浴びて、今日もなわ跳びのレベルアップに励む子たちがたくさんいました。順番待ちでいざこざが起きたりすることもあります。遊びを通してルールを守ることや我慢することを身に付けてほしいと思います。
 

卒業式全体練習(1)感謝 58000アクセス

 2月最後の週となりました。
 そして、本日ホームページへの累計アクセス数が58000回を越えました。いつも閲覧ありがとうございます。

 校内では、今日から、全校での卒業式練習が始まりました。
 初回の今日は椅子を所定の場所に置き、自分の式場内での位置確認をしました。また、厳粛な儀式にふさわしい座り方、立ち方、拍手や礼の仕方を確かめ、式中の歌の練習もしました。
 常々、子供たちには、時と場に応じて、望ましい態度がとれる子になってほしいと願っていますが、「卒業式」はそんな児童を育成する絶好の機会です。
 6年生たちのために、全校一丸となって引き締まった空気と温かいムードを作り上げていきたいと思います。
 

 

来年度の登校班の編制確認をしました。

 今日午前、この4月からの登校班の編制確認を行いました。班は、各町の育成会の皆様にお骨折りいただき編制しました。
 子供たちが、各町の地区ごとの担当教員の教室に集まり、「顔合わせ」と「名簿作成」と「新1年生への手紙づくり」を行いました。
 卒業を控えた6年生はアドバイザーとして見守りました。
 登校班名簿は各自家庭に持ち帰ります。新しい登校班での登校は、卒業式後の3月19日開始となります。新しい班長さん、副班長さんよろしくお願いします。
 

 

「テーブルマナー教室」(6年2組)

 先週の6年1組に続いて、今日の給食の時間に6年2組がテーブルマナーを体験学習しました。ボランティアとして保護者とKLVの皆さんがサポートしてくださいました。
 スープを飲むときの緊張感で互いに見つめ合ってしまい、笑いが出たり、ナイフとフォークの力加減が難しく、肉を切り取って食べるのにとても苦労したりしていました。
 苦心してナイフとフォークで皮をむいて食べたバナナは、いつものバナナとはひと味違ったおいしさだったとか。ラストのアイスは普通にスプーンで食べられるので、安心したように見えましたが、そこにたどり着くまでに疲れてしまい、放心状態でアイスを食べている子もいました。

 

 

 

 

 

親子でコサージュづくり(6年生PTA)

 卒業式まで3週間あまりとなりました。今日の午後、市内の「花のアトリエ Tamazo」から先生を招き、第6学年の保護者の皆さんによる学年PTA「親子でコサージュを作ろう」が開催されました。
 学校で、親子が同じ時間を共有できるのも残すところ卒業式だけとなります。卒業式は少し離れた所から我が子を見守る式典ですが、今日は親子で寄り添って物作りをするというとても貴重な時間でした。完成したコサージュもさることながら、一緒に過ごした時間も宝物になったことでしょう。

 

 

  

  

ありがとうございます。57,000アクセス

毎日、多くの方がホームページを閲覧してくださっています。本当にありがとうございます。

本日、 
累計アクセス数が57,000回 となりました。

 昇降口の日めくりカウントダウンカレンダーの日数がどんどん少なくなっています。6年生が学校に通うのも「18日」になってしまいました。今日はこの後、6年生は親子でコサージュづくりをします。夕方、その記事をアップしたいと思います。

「春よ来い!」球根を植えました。(1年生)

 今週も氷点下の朝でスタートしました。今日のインフルエンザの罹患者はゼロに近い数字まで減りました。
 そんな寒さの残る中、午前中1年生が「生活科」でチューリップの球根を各自の鉢に植えていました。花の色によって咲く時期が異なりますが、子供たちは「早く咲いて欲しい」「私のは『白』!」「僕は『赤』だよ!」と今から春を心待ちにしていました。チューリップが咲く頃には、1年生達は2年生になり、新一年生が入学してくることでしょう。

 

 

 

56,000アクセス経過しました。

 日頃から、本校のホームページを閲覧していただき、ありがとうございます。
 
累計アクセス数が56,000回を経過しました。

 卒業式までちょうど4週間です。5年生以下の子どもたちは6年生を送り出すための諸準備を着々と進めています。今年度の集大成に向け、全校を挙げて突き進みます。

「クラブ発表会」をしました。

 クラブ活動は、同じような興味関心をもつ4年生以上の児童が集まり、自主的な活動を計画的に行う特別活動の一環です。
 今日は、各クラブの活動の成果を発表するため、そして来年度クラブ活動を始める3年生達に活動のようすを知ってもらうために、6校時のクラブの時間を使って「クラブ発表会」を行いました。皆の前に出て発表するクラブと作品や活動のようすを展示するクラブに分けて行いました。奈佐原文楽座の皆さん、手話クラブ講師の先生方も観覧してくださいました。
1 「奈佐原文楽クラブ」・・・特訓した「傾城阿波の鳴門」の発表  2 「屋内スポーツクラブ」・・・6年生代表による説明 3 「屋外スポーツクラブ」・・・6年生代表による説明
 
4 「PC倶楽部」・・・パソコンで作ったカレンダーの展示   
5 「頭脳プレークラブ」・・・各種ゲームの説明
                                      6 「家庭・手芸・・・作品の展示

 
7 「図工・イラスト・・・作品の展示                 8 「かがQクラブ」・・・スライムづくりの実演
 
9 「バドミントンクラブ」・・・ラリーの実演            10 「手話クラブ」・・・手話クイズと手話歌の発表
 

テーブルマナー教室(6年1組)

 今日と来週に分けて、6年生2学級が給食でテーブルマナーを勉強します。今日は1組が行いました。いつもの特別活動室がテーブルクロスとBGMによってレストランのようになりました。ボランティアの方々にお手伝いいただき、栄養教諭のマナー指導を受けながら、ナイフ、フォーク、スプーン、ナプキン等を実際に扱って給食をいただきました。子供たちは戸惑いながらも楽しい食事の一時となったようです。来週は6年2組が体験します。