学校ニュース

2019年4月の記事一覧

児童会集会「1年生となかよくなろう集会」

 2校時目、児童会(6年生が主体)による「1年生となかよくなろう集会」が開かれました。集会を全てを児童が行い、1年生を含めた各班員がなかよくなれた集会でした。
 
                     自己紹介をしています
 
                                     学校〇×クイズ

  中心になってくれた6年生

雨の日の登校のようす

 連日続いた暑さも、昨夜からの雨で、今朝から寒いです。
 さて、今朝の雨傘をさした登校の様子をお知らせします。
 通学班長や高学年児童は、水たまりが気になる低学年児童に、まっすぐに歩くように優しく援助をしている姿を多く見かけました。
 また、「長靴」での登校児童は76名でした。強い雨の日などは、足がぬれないためにも大切なことだと思います。

 
 
 

1・2年生のなかよし集会

 1年生と2年生による「なかよし集会」が行われました。
 2年生中心になり、学校のいろいろな教室の説明をしたり、「へびじゃんけん」や「ころがしドッジボール」の説明や進行を行い、2年生がたくましく思えました。1年生は歓声をあげながら楽しく参加しました。
 このようにして、学校に慣れるばかりではなく、みんなとルールの中で活動する楽しさを学ぶことにより、互いに一歩一歩、成長していくのだと実感した活動でした。
 

地震による火災発生を想定した避難訓練

 日差しが暑さを感じる中、難訓練を実施しました。
 本年度初めての避難訓練です。今回は、避難の基本を学ぶため、事前指導を行い予告ありの訓練でした。
 地震発生時の身を守る行動、火災発生時の避難行動を真剣に行うことができました。
 終了後には、各学年毎に振り返りを行い、避難時には、おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらないの「おかしもち」の再確認をしました。
  

 

授業参観・PTA総会・学年懇談会が開催

 4月19日(金)少し汗ばむ陽気の中、授業参観・PTA総会等が開催されました。
 多くの保護者の皆様にご来校していただき、感謝を申し上げます。


自家用車の数がとても多いです。早い時間から、PTA指導部の皆様に誘導していただきました。

どの学級も廊下にあふれるくらい多くの保護者の皆様が、お子さんの様子を見ていました。

お世話になった旧役員の皆様です。欠席者も含め5名がご退任されました。 
新役員の皆様です。写真からも総会参加者の数の多さがわかるかと思います。

 総会後には、学年懇談を行い、学期初めの子どもの様子をお伝えさせていただいたり、学年委員長さんを中心に学年PTAの年間予定の確認などを行いました。
 今後は、参観だけではなく、より教育活動に参加していただくなど、場面の工夫をしていきたいと考えています。今後とも、ご協力をお願いします。 

交通安全の日

 始業式から10日経ちました。本日は、悲しい事故から8年目の日です。
 朝の登校時刻には、栃木県警察本部の皆様、鹿沼市長様をはじめ鹿沼市役所の皆様、鹿沼市教育委員会教育長様をはじめ鹿沼市教育委員会の皆様、そしていつも通り安全を見守ってくださる交通指導員等の地域の皆様が通学路に立ってくださり、交通安全の啓発運動や小中学生の安全を見守ってくださいました。早朝からありがとうございました。また、本校職員も7箇所に分かれて朝の交通指導を行いました。

本校の卒業生が大活躍

 4月17日(水)北押原中で特別活動研修会が行われ、本校職員も授業の参観をさせていただきました。これは、本校が2年間、指定を受け研究をしてきた「特別活動(特に、学級会)」を、本年度は北押原中まで広げて、鹿沼市教育委員会より2校が研究指定を受けたために実施されました。
 本日は、中1の2授業実施され、どちらも本校卒業生が、司会者等の役割を果たしたり、鋭い意見を発表をするなど大活躍でした。授業に臨む姿勢もすばらしく、目がキラキラしていました。すごい発言に、参観者も「おー」って言ってしまう意見も多くありました。意見が異なったときの意見の聞き方、伝え方、折り合いの付け方など、成長した姿を見せてくださいました。
 

 

交通安全の集い

 5月15日「交通安全の集い」を行いました。
 悲しい事故が発生してから8年が経とうとしています。
 黙祷後、児童からの交通安全に関する作文発表、「交通安全のバトン」の読み上げを行いました。命を大切にする意識を高めることができた集会でした。


 

 

1年生、初めての・・・

 新入生にとっては、全てが初めての経験です。
 初めて、自分で入れた学校の下駄箱。
 初めての学校給食。おかわりをする1年生も大勢いました。
 今日のメニューは、ポークカレーに海藻サラダでした。
 自校で調理していますので、とても美味しいです。

1年生の下駄箱です。小さい靴がならんでいます。


こちらは向かい側の5年生の下駄箱。「靴をそろえる」の取組の成果ですね。

1年生の初給食風景です。
  
牛乳パックの片付け方を学びました。

1年生歩いての初登校

 昨日の寒さとみぞれが嘘のように、きれいに晴れ渡った4月11日。
 1年生が歩いての初めての登校してきました。
 6年生など高学年児童が、安全に気をつけ、自然に手を差し伸べている姿を多く見かけました。教室にはいっても、6年生が荷物の整理など優しく手助けしています


短時間で多くの児童が学校前T字路を通過します。


今日から3日間、北押原地区青少年健全育成市民会議の
皆さんによる「あいさつ運動」を実施します。
地域の皆さんに感謝を申し上げます。



すてきな姿です。高学年児童が頼もしく感じます。

みぞれの中の入学式

 4月10日(水)小雨から大粒のみぞれに変わるほどの寒い天候の中、本校の入学式が行われました。入学式では、緊張や不安を感じつつも、精一杯の呼名への返事をしたり、式辞や祝辞を聞いていました。
 式後には、各学級で、担任から明日からの生活についてお話がありました。
 在校生、教職員一同、明日には元気に登校してくれるのを待っています。

入場前の様子です 


式後、教室に戻って学級担任からのおはなしを聞きました


大粒のみぞれ舞う中、凍えながらの下校でした

入学式の準備風景

 明日は入学式です。78名の新入生が入学します。
 6年生が、教室の飾り付け、体育館の準備など一生懸命に取り組んでいました。
 明日は、とても寒いとの予報があったので、急遽、ストーブを出しました。
 新入生の皆さん、待ってますよ!







新年度が始まりました

 4月8日、新年度が始まりました。
 初日は、新任式・始業式の後に、担任発表、新クラス発表を行いました。
 社会では、多くの人と出会います。多くの人と人間関係を構築し、勉強をしたり、仕事をしたり、遊んだりと。小さな頃から、このような経験を積み重ね社会性を身につけていってほしいと願っています。ぜひ、クラスメートと高め合う関係に、担任とは信頼で結ばれる関係を気づいてほしいと願っています。


 
下の写真は下校の様子です。引き続き、交通安全教育にも力を注いでまいります。どうぞ、地域や保護者の皆様のご協力もお願いいたします。