学校ニュース

2018年10月の記事一覧

ふれ合い給食

 現在「ふれ合い給食」を実施しております。これは、普段一緒に給食を食べることがない職員室にいる先生をクラスにお招きし、一緒に楽しく給食を食べる活動です。
 本日、6年教室には校長先生が来て下さいました。 最初はほんの少~~~し緊張しているような面も見られましたが、校長先生が優しく話しかけて下さったので、いつの間にか緊張もほぐれ、会話も弾んで、とっても楽しい給食の時間になりました。写真のように、みんな笑顔でした。校長先生ありがとうございました。
 この活動は、まだ続きます。次の先生が来て下さるのを、6年生は楽しみにしています。
 

学校保健安全委員会・家庭教育学級合同研修会

本日、学校保健安全委員会・家庭教育学級合同研修会が開催されました。宇都宮大学の先生を講師にお迎えして、「眠りは脳と心の栄養~より良い睡眠習慣・睡眠環境づくりのためにメディアの使い方を見直そう」というテーマで研修しました。まず最初に、保健委員会の保健劇「すいみん列車の旅」の発表です。



睡眠列車に乗り遅れると、目覚めが悪くなることを分かりやすく上手に発表することができました。次に、給食委員会の委員長と体育安全委員会の委員長が「すいみんアンケート」の結果を発表しました。



ほとんどの家庭では、就寝時刻は9:00~10:00の間と決めているとのことですが、43%の児童は、10時以降に就寝しているそうです。その後、「眠りは脳と心への栄養補給!」と題して、講師の先生からお話をいただきました。



その後、劇やアンケートの結果、講話から、グループ協議をしました。協議の結果の発表もして、学びを深めました。



そして、講師の先生や学校薬剤師の先生からご指導いただき、無事に研修会を終了することができました。家庭教育学級のみなさまにも大変お世話になりました。

4年 社会科見学


本日、4年生が社会科見学にいきました。
場所は鹿沼消防署、環境クリーンセンター、下水道事務所でした。
各施設で担当の方からの話を熱心に聞きメモを取る子供たちの姿がとても立派でした 。子供たちにとっていい学びになったのではないでしょうか。これからの社会科の授業でまとめをして行きたいと思ってます。

       

脱穀体験(2.5年)


 10月25日に、みどりの村の皆様にご来校いただき、2・5年生が脱穀体験をしました。
5年生が田植えをしてできた稲を、持ちやすいように束にして頂きそれを脱穀しました。

慣れない作業でしたが、丁寧にご指導頂いたおかげで、どの子も安全にけがなく、楽しい充実した時間となりました。5年生も自主的に、散らかったわらやお米を集めたり、機械の足踏みをさせて頂いたりとする行動が見られました。2年生もどの子も笑顔で楽しそうに脱穀していました。
 なかなかできない貴重な体験をさせていただき、みどりの村の皆様、大変ありがとうございました!今回脱穀したお米は、収穫祭の時に2年生が学年PTAとしておにぎりづくりをします。美味しいおにぎりやお餅を楽しみにしていてください。

     

花丸 服の力プロジェクト

 今年度新たに参加させていただくことになった「服の力プロジェクト」が、本格的に始動しました。これは、洋服がなくて困っている国の子どもたちに、もう着なくなってしまった洋服を送って着てもらおうという取り組みです。
 7月に、ユニクロに勤めている方をお招きして、洋服がなくて困っている国があることを教えていただきました。そういった子どもたちに洋服を送る活動を行っていることを知って、代表委員会で話合いをもち、今年度から協力させていただくことにしました。
 今日は、6年生が集まって服を段ボールに入れて整理しました。服を収集してからまだそれほど日はたっていないのですが、すでに段ボール4箱以上の子供服が集まりました。
 まだ、洋服の収集は行いますので、ぜひご協力をお願いいたします。

※集めているのは赤ちゃんから160までの子供服です。靴下や手袋、マフラーなどの小物は集めていません。ご協力よろしくお願いします。