学校ニュース

2020年11月の記事一覧

11月27日(金)3年総合「町の名人に学ぼう」

 3年生の「総合的な学習の時間」では、現在、「町の名人に学ぼう」というテーマで学習をしています。27日(金)に、鹿沼屋台を支える2名の名人が学校近くで工房があるので見学をさせていただきました。鹿沼市の伝統を支える方のお話、工房の匂い、雰囲気を五感を使って学ぶことができました。

【屋台大工 宇賀神久男さん】
 

 

【屋台彫刻 黒崎孝雄さん】
 

 

 宇賀神久男さん、黒崎孝雄さんは、「鹿沼の名匠」に認定されています。詳しくは、鹿沼市役所ホームページをご覧ください→こちらへ。PDFでお二人のご紹介がされています。
 

11月27日(金)今日の給食

 大根は、春から夏のものは、辛みがあり、冬のだいこんは、甘みが強いのが特徴です。また、大根などの冬野菜は、体を温めてくれるはたらきがあります。特に今の時期、温かく煮て味がしみた大根は、体の芯から温めてくれますね。冬野菜を食べて、寒い冬をのりきりましょう。

【今日のメニュー】

 ミルクパン 牛乳 チリコンカン ハムと大根のマリネ オレンジ

 

11月26日(木)高学年下校と「うろこ雲」

 4年生以上の下校時にはきれいな「うろこ雲」が見えました。多くの児童が空を見上げ、晩秋の空を感じていました。
 また、下の写真のように、下校時には毎日、代表委員が「さようなら」のかけ声をかけてくれています。
 

11月26日(木)今日の給食

 石狩汁は、北海道の郷土料理です。北海道の石狩市に流れる石狩川では、さけ漁がさかんなためつくられた石狩鍋からできた物です。北海道で生産が盛んなじゃがいも、にんじん、たまねぎ、乳製品のバターを入れ、白味噌で味付けをしました。北海道の味をどうぞ召し上がれ。

【今日のメニュー】

 ご飯 牛乳 磯煮 納豆 石狩汁

  

11月24日(火)学級活動3つ研究授業

 本校は、鹿沼市教育委員会より授業力向上事業モデル校(学級活動)に指定されて5年目となります。毎年、公開授業を実施していたのですが、今年度は、感染症予防のために学区の小中学校や上小教研特別活動部会のみご案内をして実施しました。
 本日は、3つの授業を行い、放課後には、元文部科学省視学官の宮川八岐先生より指導・講評・講話をいただきました。自発的、自治的活動をみんなで取り組ませ自治的能力を育成するために、今後も授業の質の向上に努めてまいります。

【1年2組学級会「2がっきありがとうのかいをしよう」】
 

 

【特別支援学級5組学級会「2がっきがんばったねの会をしよう」】
 

 

【6年2組学級会「芸術の秋コンテストをしよう」】
 

 

【全体研修会のようす】
 



11月24日(火)今日の給食

 さつま汁は、鹿児島県の郷土料理です。鶏の飼育がさかんな鹿児島県ならではの鶏肉の入った具だくさんの味噌汁です。鶏肉や野菜を炒めたあと、生揚げなどを加えて味噌で味をととえます。栄養たっぷりの料理です。

【今日のメニュー】

 ご飯 牛乳 鯖の照り焼き 白菜漬け さつま汁

11月23日(月)PTA資源物回収

 11月23日(月)勤労感謝の日に、PTA資源物回収が実施されました。PTA総務部が中心となり、多くの専門部員さんのご協力をいただいて実施することができました。
 地域の皆様に、たくさんの資源物をご提供いただき感謝を申し上げます。売上金は、学校だより及びPTA新聞等でご報告をさせていただき、児童のための図書購入のために活用をさせていただきます。

 

 

 

11月20日(金)今日の給食

 今日の献立には、たくさんの栃木県産の食材が使われています。その中でも、ヤシオマスフライに使われている「ヤシオマス」は栃木県で誕生した淡水魚です。名前の由来は、サーモンピンクの肉の色合いから、県花である「ヤシオツツジ」にあやかり名付けられました。お刺身でたべてもおいしいヤシオマスです。ふっくら、しっとりとした食感とうまみたっぷりの身を味わって食べてください。

【今日のメニュー】

 県産小麦のコッペパン 牛乳 ヤシオマスのフライ ビーンズサラダ 湯波入り和風シチュー

 

 

11月20日(金)学校だより11月号発行

 学校だより「大けやき」11月号を発行しました。
  この下をクリック(タップ)してください
    絵文字:矢印 右2020学校だより11月号.pdf絵文字:NEW
 今回の特集は、10月29日(木)に開催された「運動会」です。PDFのたよりはカラー版となっています。お子様の躍動の一部を掲載しましたので、ぜひご覧ください。
 また。運動会が終了し、各学年で校外に出ての学習や学校外の方に来校していだたき、ていねいにご指導をいただきました。感謝の意味を込め、ご紹介させていただいております。
 本格的な寒さが到来が間近となりました。各種感染症の予防・啓発をしながら、児童の健全な成長ができるよう努めてまいります。

11月19日(木)2年3組生活科校外学習

 2年生生活科「電車に乗って出かけよう」の校外学習の最後は3組です。今日も暖かな天候に恵まれ、楽しい体験的な学習が行われました。

 

 

 

 

11月19日(木)今日の給食

 今日のにらソースのにらは、鹿沼市産のものを使用しています。栃木県は、にらの生産量が全国2位で、そのなかで鹿沼市は、主な生産地のひとつとなっています。アリシンと呼ばれる独特のにおい成分は、つかれをとってくれる働きがあります。また、今日のなめこは、栃木県産のものです。地元の食品に感謝し、今日も残さずに食べられるといいですね。

【今日のメニュー】

 ご飯 牛乳 鶏肉のニラソーズかけ 和風和え なめこ汁

 

11月18日(水)2年3組学級会「手作り音楽会をしよう」

 11月18日(水)5校時目に、2年3組で学級会「手作り音楽会をしよう」が行われました。2年3組では、前回の「お絵かき大会をしよう」の経験から、作った物を発表し合うことで、互いのよさを称賛することを思い出し、創作系の議題が選考に残り、その中でも「秋を感じられる」「協力し仲を深められる」等の理由からこの議題が選出されました。
 児童は、活発に自分の意見を述べながら、みんなで楽しい音楽会になるように折り合いをつけて決定をしました。明朝に役割分担など決めていきます。これから行われる音楽会が楽しみですね。

 

 

11月18日(水)3年生総合的な学習の時間「生子神社の泣き相撲」

 3年生の総合的な学習の時間では、「地域の人、ものについて調べる学習を通して、地域のよさを見つけ、地域への愛着をもつ」という目標に向かい、地域の「おすすめスポット」や「まちの名人に学ぼう」というテーマをもって学習をしています。
 本日は、3年生全員で、泣き相撲で有名な生子神社に行き、氏子の皆様から説明や案内をしていただきました。氏子の皆様のあたたかなご対応やご指導に深く感謝を申し上げます。

 

 

 

11月18日(水)今日の給食

 今日は、毎月一回実施している「さつきランチ」です。「さつきランチ」とは、鹿沼市や栃木県の特産物をたくさん使った給食です。給食でおなじみのインド煮は、鹿沼市発症の料理と言われています。パンには栃木県産の「ゆめかおり」という小麦粉を使っています。サラダに入っているかんぴょうは、「ゆうがお」という実を細長く切り、乾燥させて作る保存食です。かんぴょうは栃木県が全国で生産量日本一です。栃木県は北海道に次いで酪農が盛んです。牛乳はもちろん、ヨーグルトにも新鮮な牛乳を使っています。自然豊かで水もおいしいすばらしい環境と、命をいただくことに感謝して味わって食べましょう。

【今日のメニュー】〈さつきランチ〉

 県産小麦の食版 とちおとめいちごジャム インド煮 かんぴょうサラダ ヨーグルト
 

 

                                        

11月18日(水)4年生点訳教室

 4年生は、総合的な学習の時間「広げよう心の輪」のテーマで、福祉についての学習を進めています。先日は「手話」を学びましたが、本日は「点訳」です。ご指導は、毎年、市内の「点訳グループ『桐』」の皆様です。いつも丁寧で優しいご指導をいただいています。
 

 


11月17日(火)かりんの収穫

 本校には、柿やお茶の木の他に、かりんの木が植えられています。黄色く色づいたかりんを収穫しました。優しい香りが気持ちを和らげてくれます。

11月17日(火)3年1組学級会

 本日、3年2組にて学級会「秋の物コンクールをしよう」を行いました。本年度5回目の学級会ですが、参観するたびに学級会でのスキルや話し合いの質の向上が感じられます。