学校ニュース

2020年11月の記事一覧

11月27日(金)3年総合「町の名人に学ぼう」

 3年生の「総合的な学習の時間」では、現在、「町の名人に学ぼう」というテーマで学習をしています。27日(金)に、鹿沼屋台を支える2名の名人が学校近くで工房があるので見学をさせていただきました。鹿沼市の伝統を支える方のお話、工房の匂い、雰囲気を五感を使って学ぶことができました。

【屋台大工 宇賀神久男さん】
 

 

【屋台彫刻 黒崎孝雄さん】
 

 

 宇賀神久男さん、黒崎孝雄さんは、「鹿沼の名匠」に認定されています。詳しくは、鹿沼市役所ホームページをご覧ください→こちらへ。PDFでお二人のご紹介がされています。
 

11月27日(金)今日の給食

 大根は、春から夏のものは、辛みがあり、冬のだいこんは、甘みが強いのが特徴です。また、大根などの冬野菜は、体を温めてくれるはたらきがあります。特に今の時期、温かく煮て味がしみた大根は、体の芯から温めてくれますね。冬野菜を食べて、寒い冬をのりきりましょう。

【今日のメニュー】

 ミルクパン 牛乳 チリコンカン ハムと大根のマリネ オレンジ

 

11月26日(木)高学年下校と「うろこ雲」

 4年生以上の下校時にはきれいな「うろこ雲」が見えました。多くの児童が空を見上げ、晩秋の空を感じていました。
 また、下の写真のように、下校時には毎日、代表委員が「さようなら」のかけ声をかけてくれています。
 

11月26日(木)今日の給食

 石狩汁は、北海道の郷土料理です。北海道の石狩市に流れる石狩川では、さけ漁がさかんなためつくられた石狩鍋からできた物です。北海道で生産が盛んなじゃがいも、にんじん、たまねぎ、乳製品のバターを入れ、白味噌で味付けをしました。北海道の味をどうぞ召し上がれ。

【今日のメニュー】

 ご飯 牛乳 磯煮 納豆 石狩汁

  

11月24日(火)学級活動3つ研究授業

 本校は、鹿沼市教育委員会より授業力向上事業モデル校(学級活動)に指定されて5年目となります。毎年、公開授業を実施していたのですが、今年度は、感染症予防のために学区の小中学校や上小教研特別活動部会のみご案内をして実施しました。
 本日は、3つの授業を行い、放課後には、元文部科学省視学官の宮川八岐先生より指導・講評・講話をいただきました。自発的、自治的活動をみんなで取り組ませ自治的能力を育成するために、今後も授業の質の向上に努めてまいります。

【1年2組学級会「2がっきありがとうのかいをしよう」】
 

 

【特別支援学級5組学級会「2がっきがんばったねの会をしよう」】
 

 

【6年2組学級会「芸術の秋コンテストをしよう」】
 

 

【全体研修会のようす】
 



11月24日(火)今日の給食

 さつま汁は、鹿児島県の郷土料理です。鶏の飼育がさかんな鹿児島県ならではの鶏肉の入った具だくさんの味噌汁です。鶏肉や野菜を炒めたあと、生揚げなどを加えて味噌で味をととえます。栄養たっぷりの料理です。

【今日のメニュー】

 ご飯 牛乳 鯖の照り焼き 白菜漬け さつま汁

11月23日(月)PTA資源物回収

 11月23日(月)勤労感謝の日に、PTA資源物回収が実施されました。PTA総務部が中心となり、多くの専門部員さんのご協力をいただいて実施することができました。
 地域の皆様に、たくさんの資源物をご提供いただき感謝を申し上げます。売上金は、学校だより及びPTA新聞等でご報告をさせていただき、児童のための図書購入のために活用をさせていただきます。

 

 

 

11月20日(金)今日の給食

 今日の献立には、たくさんの栃木県産の食材が使われています。その中でも、ヤシオマスフライに使われている「ヤシオマス」は栃木県で誕生した淡水魚です。名前の由来は、サーモンピンクの肉の色合いから、県花である「ヤシオツツジ」にあやかり名付けられました。お刺身でたべてもおいしいヤシオマスです。ふっくら、しっとりとした食感とうまみたっぷりの身を味わって食べてください。

【今日のメニュー】

 県産小麦のコッペパン 牛乳 ヤシオマスのフライ ビーンズサラダ 湯波入り和風シチュー

 

 

11月20日(金)学校だより11月号発行

 学校だより「大けやき」11月号を発行しました。
  この下をクリック(タップ)してください
    絵文字:矢印 右2020学校だより11月号.pdf絵文字:NEW
 今回の特集は、10月29日(木)に開催された「運動会」です。PDFのたよりはカラー版となっています。お子様の躍動の一部を掲載しましたので、ぜひご覧ください。
 また。運動会が終了し、各学年で校外に出ての学習や学校外の方に来校していだたき、ていねいにご指導をいただきました。感謝の意味を込め、ご紹介させていただいております。
 本格的な寒さが到来が間近となりました。各種感染症の予防・啓発をしながら、児童の健全な成長ができるよう努めてまいります。

11月19日(木)2年3組生活科校外学習

 2年生生活科「電車に乗って出かけよう」の校外学習の最後は3組です。今日も暖かな天候に恵まれ、楽しい体験的な学習が行われました。

 

 

 

 

11月19日(木)今日の給食

 今日のにらソースのにらは、鹿沼市産のものを使用しています。栃木県は、にらの生産量が全国2位で、そのなかで鹿沼市は、主な生産地のひとつとなっています。アリシンと呼ばれる独特のにおい成分は、つかれをとってくれる働きがあります。また、今日のなめこは、栃木県産のものです。地元の食品に感謝し、今日も残さずに食べられるといいですね。

【今日のメニュー】

 ご飯 牛乳 鶏肉のニラソーズかけ 和風和え なめこ汁

 

11月18日(水)2年3組学級会「手作り音楽会をしよう」

 11月18日(水)5校時目に、2年3組で学級会「手作り音楽会をしよう」が行われました。2年3組では、前回の「お絵かき大会をしよう」の経験から、作った物を発表し合うことで、互いのよさを称賛することを思い出し、創作系の議題が選考に残り、その中でも「秋を感じられる」「協力し仲を深められる」等の理由からこの議題が選出されました。
 児童は、活発に自分の意見を述べながら、みんなで楽しい音楽会になるように折り合いをつけて決定をしました。明朝に役割分担など決めていきます。これから行われる音楽会が楽しみですね。

 

 

11月18日(水)3年生総合的な学習の時間「生子神社の泣き相撲」

 3年生の総合的な学習の時間では、「地域の人、ものについて調べる学習を通して、地域のよさを見つけ、地域への愛着をもつ」という目標に向かい、地域の「おすすめスポット」や「まちの名人に学ぼう」というテーマをもって学習をしています。
 本日は、3年生全員で、泣き相撲で有名な生子神社に行き、氏子の皆様から説明や案内をしていただきました。氏子の皆様のあたたかなご対応やご指導に深く感謝を申し上げます。

 

 

 

11月18日(水)今日の給食

 今日は、毎月一回実施している「さつきランチ」です。「さつきランチ」とは、鹿沼市や栃木県の特産物をたくさん使った給食です。給食でおなじみのインド煮は、鹿沼市発症の料理と言われています。パンには栃木県産の「ゆめかおり」という小麦粉を使っています。サラダに入っているかんぴょうは、「ゆうがお」という実を細長く切り、乾燥させて作る保存食です。かんぴょうは栃木県が全国で生産量日本一です。栃木県は北海道に次いで酪農が盛んです。牛乳はもちろん、ヨーグルトにも新鮮な牛乳を使っています。自然豊かで水もおいしいすばらしい環境と、命をいただくことに感謝して味わって食べましょう。

【今日のメニュー】〈さつきランチ〉

 県産小麦の食版 とちおとめいちごジャム インド煮 かんぴょうサラダ ヨーグルト
 

 

                                        

11月18日(水)4年生点訳教室

 4年生は、総合的な学習の時間「広げよう心の輪」のテーマで、福祉についての学習を進めています。先日は「手話」を学びましたが、本日は「点訳」です。ご指導は、毎年、市内の「点訳グループ『桐』」の皆様です。いつも丁寧で優しいご指導をいただいています。
 

 


11月17日(火)かりんの収穫

 本校には、柿やお茶の木の他に、かりんの木が植えられています。黄色く色づいたかりんを収穫しました。優しい香りが気持ちを和らげてくれます。

11月17日(火)3年1組学級会

 本日、3年2組にて学級会「秋の物コンクールをしよう」を行いました。本年度5回目の学級会ですが、参観するたびに学級会でのスキルや話し合いの質の向上が感じられます。

 

 

 

11月17日(火)2年生図工

 2年3組の図工では、牛乳パックを作って立体物を製作していました。牛乳パックを切り、ホチキスなどでくっつけて作っていきます。どのような作品ができるのか楽しみです。

 

 


11月17日(火)3年生理科の実験

 3年生理科では、太陽に光をレンズで集める実験を行っていました。じーっと集中して、手を動かさずに光を集めていました。黒い紙から煙が立ちあがると「やったぁ」の声があがっていました。

 

11月17日(火)2年1組生活科校外学習

 2年生の生活科で「電車に乗って出かけよう」を行いました。公共の交通機関を安全にマナーよく乗ることや集団活動を通して協力することの大切さ学びます。
 今年度は、密を避けるために、3学級がそれぞれ別日に実施しますが、本日は2年1組が実施しました。

 

 

 

 

11月17日(火)今日の給食

 今日は「塩(エン)ジョイランチ」です。おいしく楽しく薄味に親しめるように、工夫された給食です。一人あたりの塩分は、小学生で2.0g以下、中学生で2.5g以下になる給食が「塩(エン)ジョイランチ」です。塩分を取り過ぎない味付けに慣れて、健康な身体を作っていけるよう、今日のエンジョイランチもよく味わって食べたれたでしょうか。

【今日のメニュー】「塩(エン)ジョイランチ」

 ご飯 牛乳 麻婆豆腐 ナムル みかん

 

11月16日(月)縄跳び練習後半戦へ

 縄跳び大会まであと2週間。どの学級の体育において、縄跳びの練習に熱がこもってきました。また、業間や昼休みなどに自主的な練習を行う児童が増えてきました。

【3年1組のようす】
 

 

11月16日(月)4年生の手話学習

 4年生の総合的な学習の時間において、講師をお招きして手話の学習を行いました。
 耳が聞こえにくい方にとって、手話が大切なコミュニケーションをする手段であること、コミュニケーション手段がちょっと異なるだけであることを学習を通して感じることができたようです。さらに、総合での学びを深めていってほしいですね。

 

11月16日(月)今日の給食

 今日の卵焼きは、鹿沼市のベリーちゃんの卵焼きです。栃木県産の卵を使って作られています。豊かな緑や清流を表した手足に、いちごがモチーフの体、さつきの帽子をかぶったベリーちゃんには鹿沼市の魅力がぎゅっと詰まっています。

今日のメニュー
 ご飯 牛乳 ベリーちゃん卵焼き ニラのおひたし すき焼き風煮

 

                                        

11月12日(木)就学時健康診断

 次年度に小学校に入学する児童の健康診断等が行われました。
 本校には75名のお子さんが参加しました。お子さんにとって、初めて足を踏み入れた小学校はどうだったでしょうか。
 健康診断等を受けている間、保護者の皆様は、せせらぎ会による「親学習プログラム~小学校入学前の不安解消のために~」が実施されました。

 

11月12日(木)今日の給食

 サラダのわかめは、わかめと茎わかめ、めかぶと3種類の部分が入っています。わかめの葉の部分、茎、根の部分とそれぞれに特徴があります。コリコリとした食感のアル部分が茎わかめ、粘り気の強い部分がめかぶです。わかめは、お腹の調子を整えてくれる食物繊維や、アルギン酸とよばれる体に良い栄養がたくさん含まれています。

【今日のメニュー】

 麦ご飯 牛乳 チキンカレー こんにゃくサラダ

 

11月11日(水)お昼の方法での読み聞かせ再開

 KLVのメンバーさんの読み聞かせが再開されました。新型コロナウイルス感染症が蔓延する前は、毎週1回は放送で読み聞かせをしてくださっていましたが、このような現状であったため中断をしていましたが、ようやく再開していただくことができました。
 各学級では、耳を澄ませて物語の世界に入っていました。

11月11日(水)長縄に苦戦・挑戦

 本年度は、給水等の工事により「なわとび大会」が12月に、「持久走大会」が1月に変更としました。(例年の逆となります)このため、休み時間や体育の時間に、縄跳び(個人跳びや長縄跳び)の練習が行われています。
 低学年の児童は、長縄に入るタイミングが難しいようです。しかし、4年生くらいになると全員がスムーズに跳べるようになってきています。
 写真は2年生ですが、挑戦するように励ます教員、「がんばれ」「ドンマイ」と声をかける級友の声が校庭に響いています。すてきな光景です。縄跳び大会には、誰もが上達した姿を見ることを楽しみにしています。

 

11月11日(水)今日の給食

 今日のメープルトーストは、調理場で調理員さんがひとつひとつ丁寧にシロップにつけ、オーブンで焼いた物です。また、今日 11月11日は、チーズの日です。現在のチーズに近い「そ」とよばれる最古のチーズをつくったのが11月といわれています。さらに、覚えやすいぞろめの11日をチーズの日と制定されました。サラダには、チーズが入っています。

【今日のメニュー】

 メープルトースト 牛乳 ポトフ 花野菜サラダ

 

 

11月10日(火)今日の給食

 さんまは、9月から10月が旬の魚です。さんまの脂は生活習慣病を予防し、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。また、脳の働きを活発にして学力アップに効果があると言われています。また、けんちん汁には、しめじとまいたけというきのこが入っています。きのこ類も、秋が旬の食品です。

【今日のメニュー】

 ご飯 牛乳 さんまのみぞれ煮 ごま和え きのこのけんちん汁

 

11月9日(月)今日の給食

 八宝菜は、中国の料理で、肉や魚介類(海のもの)や色々な野菜など、たくさんの材料を使って作る炒め物料理です。中国では「八」は「たくさん」という意味、「菜」は「おかず」の意味があります。旬の白菜など甘みが増しておいしい野菜が入っています。栄養満点の八宝菜を残さずに食べましょう。

【今日のメニュー】
 ご飯 牛乳 八宝菜 ポークしゅうまい

 

11月6日(金)縄跳び練習開始!

 どの学年でも、縄跳びの練習が始まりました。今年度は、給水等工事の関係により、持久走大会が1月に、例年1月に実施された縄跳び大会が12月に実施されます。このことから、いつもより早く縄跳びの練習が始まった理由です。

 業間の時間に、自主的に練習する児童を多く見かけるようになりました。ぜひ、ご自宅ででも練習をして、さらに上達できるように「秘密特訓」をしたらいかがでしょうか。

 

 

11月6日(金)今日の給食

 クラムチャウダーには、あさりが入っています。鉄分やビタミンB12が多く入っています。この二つの栄養素は、血液を作るもとになるものです。成長期のみなさんは、鉄分が多く必要になります。あさりや、しじみ、ほうれん草、小松菜などは鉄分を多く含む食品を食事に取り入れていきましょう。

【今日のメニュー】
 食パン りんごジャム トマトオムレツ クラムチャウダー コールスロー

 
 

11月6日(金)アクセス数47万

 11月6日(金)朝に、本校ホームページへのアクセス数が47万を突破しました。
 本年度は、新型コロナウイルス感染症防止のための臨時休業があったり、保護者の皆様の来校を制限させていただくなど、学校やお子さんのようすが心配であったことから大きくアクセス数が伸びたのではないかと思われます。
 今後も、さまざまな教育活動が予定されています。今後も学校からの情報発信するように努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

11月5日(木)学校給食共同調理場の方が訪問にきました

 毎年、学校給食指導訪問があり、本日に鹿沼市教育委員会学校教育課と鹿沼市学校給食共同調理場の方が来校し、調理室での調理のようすや配膳や食べている児童のようすを見に来てくださいました。
 本校では、狭い調理室で、本校分約480食、北押原中分約370食、計850食ほどを作っています。栄養士や調理員さんは、児童生徒に安全でおいしい給食を提供できるよう頑張っています。また、教室では衛生に気をつけた配膳をはじめ、マナーよく食べる給食指導に心がけています。今回のご指導をいただいたことをもとに、注意の喚起や安全管理がしっかりできるように努めてまいりたいと思います。

 

 

11月5日(木)今日の給食

 今日は「いい歯の日」献立です。11月8日は「いいは」の語呂合わせで、いい歯の日です。むし歯のない健康な歯を作るには、しっかり噛んでだ液を出すことが必要です。今日の献立にはかみ応えのある食品がたくさん使われています。
 今日の給食もよく噛んで食べ、時間内に食べ終えることができるようにしましょう。

【今日のメニュー】
 
ご飯 ししゃもフライ 塩昆布漬け 豚汁 果汁グミ

 

11月4日(水)今日の給食

 今日の春雨スープの春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんからつくられた乾燥食品です。はるさめは、ごはんやパンと同じエネルギーのもとになる炭水化物のひとつです。

【今日のメニュー】

 丸パン ハンバーグ ケチャップ チーズポテト 春雨スープ

 

                                         

11月4日(水)初めてのフットベースボール

 運動会終了後の2年生の体育では、フットベースボールの単元に入りました。
 今日は、ボールを受けたり、投げたり、蹴る練習を行いました。これからどのような成長が見られるのかが楽しみです。

 

11月2日(月)ダンス・よさこい発表会

 10月29日(木)に運動会が開催されましたが、残念ながら学年を低・中・高の3ブロックに分けての実施となりました。児童は他の学年ブロックの演技を見てもいないので、一生懸命に練習をしたダンスやよさこいを児童みんなに披露しようということになり、急遽でありますが、3校時目に発表会を開催しました。
 5・6年生の「よさこいソーラン」は、入退場から演技まで下級生の手本でもあり、憧れです。上級学年から引き継いだ伝統を、見て感じ、少しでも伝統を絶やさずにこれからも引き継いでいってほしい願いがあり、発表会を実施しました。
 どの学年も互いの演技を真剣に見学した発表会でした。

【開会式】
 

【1・2年生】
 

 

 

【3・4年生】
 

 

 

【5・6年生】
 

 

   

【閉会式】
 
他の学年ブロックの演技を見ての感想をインタビュー

 また、閉会式には、運動会の総合結果発表があり紅組が勝利しました。優勝した紅組には優勝旗を、準優勝の白組にはトロフィーを授与しました。みんなのためによくがんばった立派な団長さんでした。

11月2日(月)今日の給食

 11月に入り、落ち葉がますます増えてきました。そして、温かい給食が、体をあたためてくれる季節となりました。

【今日のメニュー】

 ご飯 牛乳 ビビンバの具 韓国風わかめスープ